地域農業の持続可能な発展を支えるトータルアグリサービス事業と銘打って挑んだこの事業。最終的な設備投資と事業内容は以下のとおりです。
①公共施設を利活用してミニライスセンターを整備し、2024年より稼働しています。担い手として地盤を整えるとともに、受け皿となるべく農作業を受託できるよう準備をしています。
②それまでの水稲乾燥調整施設を、そばの乾燥調製施設に修繕し、2023年より岩城地区のそばの刈取から乾燥調整一貫作業を請負っています。また、出荷された岩城地域の玄そばは全量買取りしています。
③そば乾燥調製施設の一画に、製粉所を設けて2023年より玄そばの製粉作業を行っています。
④ミニライスセンターの一画に加工室を設け、そばの製麺作業を行っており、2024年より販売を開始しています。
さて、ここから先が事業を行う上で最も難しいであろう、いかに売上を作っていくか。。。
正直、蕎麦なんて至る所にあります。数多の競合が存在する中で、どうやって手に取ってもらうか。
鍵は原木椎茸。岩城町農園には原木椎茸があるのです。
小さい頃から干し椎茸出汁で麺をすすってきた僕には、なんで市販の麺つゆには椎茸入っている商品が少ないのだろうと感じていました。秋田県内の著名なうどんセットの一括表示を見ても、まず入っていない。特に原木椎茸なんてまず無い。まあ原木椎茸はコストの問題でしょうけど。
原木椎茸の出汁で味わう二八蕎麦。これなら勝負できるかも、地域特産品として近隣農家を巻き込めるかも、と考え販促計画を練りました。おそらく「ここ」に予算を割かなければならないと直感した僕は、出口戦略に協力してくれる業者を選定することになります。これまでお付き合いのあった数社の中から選んだのは、高校の同級生が共同経営しているデザイン会社でした。理由は、食品関係で商品開発と販売の実績があったことや秋田(東北)に対する熱意の高さ、何よりも農作業の現場に出ずっぱりの僕に代わり、様々な場面で動き考えてくれること。事業再構築補助金に取り組むよりも、もっと前に友人には相談していましたこともあり、全面的な協力を依頼しました。
SNSには少し書きましたが、今回の事業では様々な分野のプロと接することができました。
まずは、ステートメントを考えてくれた佐藤さん。これ、かなりお気に入りです。
素敵じゃないですか??内容も文章の構成も空間も。想いが形になるってスゲーなと、素直に思います。
そして、画像を創ってくれた伊藤さん。そばページや販促物の写真は全て伊藤さんのセンスの賜物です。
これお気に入りです。何気ないその時をね、うまいこと切り取ってくれるのですよ。
続いて、フードスタイリングをしてくれたうーちゃん。レシピだけじゃなく雰囲気や食器もトータルで考えてくれまして。お蕎麦と原木椎茸が、ホント美しいべべを着たような。いやいや、見た目だけじゃなく食べても旨すぎ!
いくつか料理の候補があったのですが、正直あまりピンとこなかったそば寿司。これ、食べたらビビります。どっかの飲食店で採用してほしい!強く願います。
続きまして、原木椎茸出汁を開発してくれた倉田さん。試作品を何回作ってもらったのでしょうか(笑)付き合ってくれて本当にありがとうございました。何よりも食品業界に精通してらっしゃるので勉強なる事ばかりで・・・。感謝、感謝です。
そして、今回セット品として別添している原木椎茸の再乾スライス。5分で戻るだけじゃなく、殺菌処理、金探検査だけじゃなく、X線検査までしているので衛生面に絶対の自信ありです。これが普通の椎茸スライスとの大きな違いです。この加工ができているのは菌興椎茸協同組合の岸本さんを通じてです。父の代からお世話になっている椎茸の先生。
原木椎茸出汁に加えて、原木椎茸の再乾スライスがあるから、絶対的な差別化ができるという訳。これが原木しいたけ農家の本気というやつです。
そして、この事業をディレクションしてくれた哲平さん。高校の入学式の日、僕の前に座ってた時からの付き合いです。いい経験をさせてもらいましたよ。同級生で良かった。以上!
あとは、WEBページに詳しく書いているのでご参照ください。
2024年9月にデビューしましたが、なんせ農作業があるのでじっくり営業できていないのですが、予想以上に売れています!
以上、扱ってくれている飲食店です。(取扱順、不定期も含む)
店舗では、
イオンスーパーセンター本荘店、フレッシュグリーン、道の駅「岩城」の直売所に陳列しています。
さらに、自社ECに加え、Amazonでも購入可能です。
もう少しで、農作業も一旦落ち着きますので、営業に力を入れないと。もっと取扱店舗を増やしていく予定ですが、まずは食味試験で消費期限を延ばさない事には扱いが難しいのです。来年には県内ギフト店でも陳列してもらう予定ですので随時お知らせしていきます。
少しでも皆様に手に取ってもらい、少しでも付加価値を高めて生産者に還元していきます!皆様よろしくお願いします!
SpecialThanks:㈱ジャスナ、㈱工藤設計事務所、㈱ヤンマーアグリジャパン、㈱秋田クボタ、㈱かねひろ、㈲田口建設、㈱PILE、㈱ロル、㈱WONDERVOGEL、Creative Peg Works、空の木Garden、㈱千秋食品、菌興椎茸協同組合、由利本荘市商工会(敬称略)