現在稲刈りの真っ盛りです。
今日であきたこまちが終わって、ササニシキに入りました。
うちで作付している田んぼはすべて中山間地域です。
平野の平らな場所でひろーい田んぼでは無いわけです。

こちらは、あきたこまちを作付している田んぼです。
借地です。
奥は日が当たってるけど、手前は全部日陰ですねー。
山をしょってるからしょうがないのですが、非常に条件が悪い!
日が当たらないから田んぼが乾かない。→田を壊してしまう。
日が当たらないから収量が少ない。
おそらく、山間の田んぼはこういった場所がいくつかあるのが普通でしょう。
ホント参りますね~。
とりあえず、雪が降る前に山側の雑木を切ることにしました。
大昔は斜面も綺麗に草刈していたそうです。
何年も放置していたから、更に条件が悪くなったのでしょうね。
農地を維持するってホントに大変です。


こちらはササニシキ。
うちが得意としており、大事にしているササニシキです。
倒れるわけでもなく、ちょうどいい塩梅だすな!!